あと、お砂糖を一匙足して

好きなものは好きだと言いたい

春を待つ緑

薮くんを好きになって、春が一層大切な季節になった。

「春」という言葉が持つ、ほわほわと温かくて世界が色で溢れていくようなイメージが、薮くんによく似合うなぁと思っている。

新緑の季節、というのも彼のカラーの黄緑にぴったり。

まぁ花粉は悩ましいけれど、年度末の忙しさはあるけれど、それでも春がこんなに待ち遠しくなったのは薮くんの影響。

 

最初のきっかけは、初めて見た薮くん主演ミュージカル「ハル」が、その名の通り春公演だったこと。

仕事に忙殺されながらも、ぼんやりした頭で新幹線に飛び乗り(当時は地方住みだった)、辿り着いた赤坂ACTシアターの前で桜が綺麗に咲いていた。あぁ、春だ、ハルと出逢う春だ、って。その光景が今でも忘れられない。

そこで浴びた薮くんの高らかな歌声。

この経験から、薮くんの季節は柔らかな陽射しが降り注ぐ春のイメージが強くなったんだと思う。

 

次の年はジョセフに会える、はずだった。2020年春。

こんな世の中になるとは思っていなかった。連日増えていくエンタメ中止のニュース。それでも諦めきれずに「春になったらジョセフに会える」と唱え続けながら、黙々と出勤する日々。

そんな中でもHAPPY Live with Youで見た金髪ストレートの薮くん。たぶん、ほんの少しジョセフの空気を纏っていて、そこに憧れを募らせて。

しかし、春は来ず。

 

各所で言われていたことではあるけれど、様々なエンターテインメントの場が閉ざされていく中で、その復活を待つのは「春を待つ」ような心持ちだった。

「どこかで元気に過ごしてくれていたら、それで良い。」と願うことしかできなかった時期。それは究極の願いではあるけれど、それしか願うことができない現状が寂しかった。ステージに立つ彼が見たい。でも、「見たい」と口に出すことが出来ない。悔しい。

コロナ禍だからこそ触れた彼の優しさ、強さはたくさんあるけれど、私はやはりステージで歌って踊ってきらきら輝く彼の姿に焦がれていた。

柔らかな春の陽射しのように、眩しいほどに辺りを照らす薮くんの姿を直接目に焼き付けたいと願う日々。

この時期偶然見つけた「春を待つ緑」と名付けられたイヤリング。次に薮くんに会える時はこれを身に着けようと、願掛けのように飾っていた。

 

春になったら薮くんに会える、と唱え続けた2年間。それが叶ったのは、やはり春だった。2022年春、ジョセフ開幕。

「春を待つ緑」を着け、2年間煮詰めた想いを抱えて見に行ったジョセフは、これまでのいろいろを吹き飛ばしてくれるようなハッピーなミュージカルだった。真っ白なコートに身を包み輝く薮くん。その明るさが、煌めきが、「あぁ、春が来たんだなぁ」と嬉しくなった。

 

その後、夏にはBMC、秋冬はアリーナツアー・ドームツアーで春夏秋冬薮くんに会えた1年だったけど、約2年ぶりの薮くんとの再開が「春」だった、というのは私にとって象徴的な出来事に感じている。

 

今年も、春になったら薮くんに会える。そんな素敵なお知らせが今年の正月に舞い込んだ。

嬉しい。とにかく嬉しい。春が、来る。

今年も会えるのは、ひとえに彼の努力が次の仕事へ繋がり続けたから。一つひとつの蕾を大きく開いて、満開の春を楽しむ薮くんの姿を想像している。

あぁ、春が待ち遠しい。

私の真裏に位置する貴方へ。

気付いたら彼のことを「薮くん」と呼んでいたけど、彼の呼び方が「薮くん」で良かったなぁと思う。

 

「薮ちゃん」ではない。メンバーが呼ぶ「やぶちゃん!」の愛情たっぷりの響きは大好きだけど、私と彼との距離感とは違う。

 

「薮」ではない。呼び捨てにできるほど近しい感じではない。

 

あるいは、「薮宏太」でもない。一般名詞みたいに呼ぶほど遠く感じている訳でもない。

 

「宏太くん」ではない。彼は公の場で下の名前で呼ばれることが少ない(これについては、やぶ、というキャッチーで呼びやすい名字だという理由が大きいと思う)けど、「薮」というパブリックな彼と「宏太」というプライベートな彼がきちんと分けられている感じがしてちょっと好き。

 

「薮さん」でもない。こうなると、ちょっと遠く感じる。彼の帝王感に平伏したくなる時はあるけど、常に"敬語"の距離ではない。

 

1対1でその名を呼ぶことはないであろう、アイドルとファンという絶対的で愛おしい距離。

 

でも、「渾名では呼べない憧れの同級生にちょっとどきどきしながらタメ語で話しかける」、そんな近さも感じるような。

 

近くて遠い、遠くて近い、そんな距離感が詰まった「薮くん」という響きが好きです。

 

 

 

7月31日が来ると、ちょうど反対側の季節の1月31日を想う。

 

地球の裏側のような遠さと、コインの表裏のような親近感をちょっぴり感じる、私の真裏に位置する貴方へ。

 

近くて遠い、遠くて近い、薮くんへ。

 

またコンサート会場で会える日が来ますように。

いつかはナイモノネダリを聴ける気がした

"ないものねだり"に身に覚えがある人間で、ナイモノネダリを聴くと素直に感動できない。

 

ウェンディの結婚相手はどう思うのかな、とか考えてしまう。「あなたとの出会いがなければ今の私はここにいないでしょう」というのはかけがえのない事実だけど、冗談めかしたとしても結婚前夜に「迎えに来て連れ去ってよ」と心の中で歌ったと知ったら不安になるんじゃないか。

こう想像してしまうと、相手が良い気持ちにはならないだろうなって事を想うことに対して罪悪感がある。「幸せになるからね」なんて気軽に言えない。「まだ誰のものでもない私の最後の夜」なんだから、何を想っても自由なはずなのに。

 

結婚を決めた時、両親に挨拶した時、式の準備を始めた時、「振り返るのはもう終わり」と何度も心に決めたはずなのに、やっぱり結婚前夜にピーターパンに思いを馳せている。大人になるってなんだろう。

ウェンディの結婚前夜というおとぎ話にしてしまえば可愛らしいけど、"ないものねだり"って悶々とするしそんなに美しくないこともある。年月が経って、ピーターパンへの恋が完全に"かわいい思い出"へと変わるまでは。

口には出せない感情をずるずるっと表に出したような曲だと感じてしまって、ナイモノネダリがちょっぴり苦手だった。

 

そんなナイモノネダリだけど、先日のワチドアを何回か聞いて、やっと自分の中で消化し始めたような気がする。

 

橋口さんの「ナイモノネダリっていうタイトルをつけた時点で答えは出ている」というコメントが印象的だった。この曲にある種の仄暗さを感じてもいいのかもしれないと思った。

 

そして、薮くんは「女性ってこういう気持ちになるんだ、って思いながら」と言いながら、ナイモノネダリを"隣の芝は青い"と表現した。

隣の芝は青いという言葉は「こちらの芝も実は青い」というニュアンスを含んでいる。ウェンディの結婚相手としての薮くんが「こっちの芝も青いのにねー」と柔らかく笑ってくれているように聞こえた。そっかぁ、と思ったら、この曲は暗いだけでもないんだなぁと感じることができるようになった。

何年か経って、「そうだね、こっちの芝生も青くてふかふかだよね」と言うことができればいいのか、と、やっと自分の中で腑に落ちた。

 

今はまだナイモノネダリを聴くと心がチクッとするし時折ツッコミを入れたくなったりするけど、10年後20年後に穏やかな気持ちでナイモノネダリを聴けるかもしれない。「幸せになるからね」とは簡単には言えないけど、私はこれからの日々を積み重ねていく。

Your SongのMVがとても良かった。

Hey!Say!JUMP「Your Song」発売おめでとうございます!

 

初回盤2、フルMV初見時に真っ先に思ったのが「年を重ねるって素敵だな」ということだった。このMV、アラサーに突入した彼らだからこその深みが出ていてすごく素敵…。

JUMPの良さの一つは「男子高校生がきゃっきゃしてる感」だと思うし、あるいはムアムアとかラスマメとかは「異世界の美しさ」「おとぎ話の王子様感」が魅力で、むしろ年齢を感じさせない良さみたいなものがあると思うんだけど、今回のMVは「地に足の付いた成人男性感」が滲み出てきていた。新たなJUMPの魅力を打ち出してきたなぁとしみじみしてしまう。

派手な演出はないけど、だからこそ「大人になった彼らがそこに居る」という事実が胸に迫ってくるようなMVだった。

 

大人っぽい、というと「夜をイメージしたちょっとセクシーな演出」みたいなものがイメージされがちだけど、そうじゃない「大人っぽさ」がいいなぁと思った。柔らかくて温かい、積み重ねた年月が滲み出るような佇まい。曇り空だからこそ味が出る、ってのも大人っぽさの一つなんだろうなぁと思う。

 

あと、本人不在のプロモーションビデオも良かった。彼らの姿が見えないことで楽曲自身や歌声の良さが際立ったり、姿が見えなくてもこんなに彼らの歴史が胸に迫ってくるんだなぁと思った。キャリアを重ねてきたからこそ、こういう表現もできるようになったんだなぁと思う。

 

 

 

 

と思ったらメイキングの大ちゃんが最高に小学5年生で安心しました。他のメンバーもトンボ追いかけたり、馬に向かってメンバーの名前を叫んで茶番を繰り広げたり、てるてる坊主作ってみたり、やっぱりかわいいじゃんぷちゃんは健在だよ…

もう一人の自担の話。

普段ここでは薮くんの話ばかりしているけど、久々に沼落ちきっかけのDVDを見て懐かしくなったので、もう一人の自担、長野博への沼落ち経緯を書こうかと思います。(大した経緯ではないんだけど…)

 

 

アラサーにしてジャニーズ沼に落ちた話。

 

 

思い返すと、V6とはずっと昔に出会ってはいた。

別にジャニーズに特段興味があった訳ではない。

それでも、ウルトラマンティガは弟と一緒に見ていた。

運動会はWAになって踊った。

火曜夜は伊東家の食卓から学校へ行こう!が定番だった。

ドラマ、アニメ、CMタイアップがきっかけで知っている曲も多く、気になる曲があればたまにツ〇ヤでCDを借りていた。

それでも「沼落ち」には至らなかった。他のジャニーズグループに関してはCD借りるなんてことはほぼなかったから、広義の「好き」ではあったと思うんだけど。

大学に入りテレビを全く見なくなると、少し距離が空いた。

社会人になってしばらくした頃、ちょっと話題になっていたラブセン(※1)も話のネタ程度にプレイしてみた。それでも沼には落ちなかった。(今思うと本当に不思議。「もっと真剣にラブセンに取り組めよ!!!」と昔の私をしばき倒したい。)

 

2016年の大晦日、一人でぼんやり紅白を見ているとV6が出ていた。

全体合唱でにこにこ歌う井ノ原くんに「なんと気持ちの良い人なんだろう」と思った。

そのままジャニーズのカウコンを見て、「わちゃわちゃしているおじさん達かわいいな…」と思った。

 

年が明けて、「そういえば最近のV6ってどんなことやっているんだろう」と思い、軽い気持ちでアニバコンDVD(※2)を買った。

この時勢いだけでDVDを買った自分、本当によくやった。えらい。

 

ジャニーズのライブ映像を見るのは人生初。この時点では特定の好きなメンバーが決まっていた訳ではないけど、想定以上に引き込まれた。

それぞれ個性が強いのに綺麗に揃っているダンスに惹かれた。しかも絶えず踊っている。会場内を駆け回ったと思ったら、また踊っている。ずっと踊っているから見ていて楽しい、すごい。ジャニーズの体力すごい。

照明・演出も綺麗。知っている曲も知らなかった曲も、気づけば「いい曲だ…」と思わせられる。

ファンとのやりとりも素敵だなと思った。ほんと失礼な話で「ジャニオタ=熱狂的なファン=怖い」と思っていたがそんなことはない、双方の視線が温かいと感じた。

 

そんな中、HONEY BEATの「笑って」という歌詞で笑顔を見せる長野くんに一目惚れをした。

よくハートの矢が胸に刺さる描写があるけど、まさにそんな感じ。トスン、と音がして、長野くんが好きになった。

自分が一目惚れするとは思ってもみなかった。一旦好きになると、ずっとその人ばかり目で追ってしまう。そんな経験をしたのも初めてだった。

 

「もっともっと彼を見てみたいなぁ」。そう思っていた矢先にちょうどシングル「Can't get enough」「COLORS」が発売され、そのままアルバム「The ONES」発表、続いてワンズコン、と供給の多いタイミングだったのも何かの運命だったかもしれない。見事にV6の沼にごろごろと転げ落ちた。

 

初めてコンサートに行った日のことは忘れられない。

開演前アナウンスで「うちわとペンライトを使った応援は…」と流れてきて、「そうか、私は彼を"応援"しているのか…」とじんわり嬉しくなった。ここに長野くんのことが好きな人間が一人いるんだよ、ということが伝わればいいなという一心でペンライトを振った。

生で見ると、長野くんは写真よりも映像よりも何倍も何百倍もきらきらしていた。歌声も、これまでよりずっとずっと好きになった。

昔からたくさんV6のことを目にして曲も聞いて「知っていた」のに、コンサートDVDを観て沼落ちしたということは、やっぱりステージの上の彼は"特別"なんだなぁと思う。実際にコンサートに行って彼のきらめきを目の当たりにして、その想いが強くなった。

 

 

長野くんにハマった時の勢いがあまりにも良かったから、他のジャニーズにもコロコロ目移りするんじゃないかと自分を心配していたが、意外とそうでもなかった。

熱しやすく冷めやすい方だけど、気づくと3年半長野くんを推している。

この1年半後にJUMPの薮くんにも出会い(※3)、後輩グループもどんどんデビューする中で「この勢いでさらに推しがどんどん増えていくのか…!?」と思っていたけど、思ったより目移りしない、冷めない。今は2人を応援しながら楽しく生きている。

 

 

自担って不思議な存在だなぁと思う。

V6メンバー一人ひとりの魅力をどんどん知って、ほぼ箱押しに近いくらいメンバー全員のことが好き。歌声が好き、ダンスが好き、佇まいが好き、笑顔が好き、誠実さが好き…それぞれの好きなところを挙げていけばキリがない。

でも長野くん(と薮くん)を目にした時の「どうにも言葉で表せないあの胸の高鳴り」だけは特別で、「やっぱりこの人は私の自担だ」と思い知らされる。

えぇ、大好き。完敗。白旗。

 

 

 

※1 GREEから配信されていたV6の実写恋愛シミュレーションゲーム

※2 「V6 LIVE TOUR 2015 - SINCE 1995 ~ FOREVER -」。20周年のコンサート。V6とスタッフとファン、みんなの愛で溢れた素敵なDVD。

※3 薮くんを好きになった日のこと。 - あと、お砂糖を一匙足して

とっておきの薮くんの歌 その7

日曜日 Stupid

「The meaning of being here now そしたら やっと 君に繋がった」

 


Hey! Say! JUMP 特集 | 音楽 | 無料動画GYAO!

 

リンク貼れるの嬉しいね~!!!GYAOさん、ありがとうございます。

未発売曲なので歌詞の表記が正しいかわからないけど、締めは最新曲にしたかった。

JUMPがどんどん新しいものにチャレンジして世界を広げていっているのにわくわくする。こういう系統の曲にあまり触れたことがなかったけど、耳が心地よくて好きになった…。一緒に世界が広がっていくのが嬉しい。

 

力の抜け具合がお洒落。新たな歌い方をどんどん手に入れていってるんだろうな…。甘すぎずに、重すぎずに、でも心地よい湿気と匂いを含んだような声。

「here now」の声が好き、この部分を歌っている薮くんの表情が見たい。そして「あっ…好き…」と呟きたい。レコーディング映像楽しみにしています。

 

あと、ひっそり長めの日本語パートを歌っているあたりがやっぱり薮くんだな~とか思った。英語メインの詩の中でアクセント的に日本語が入ってくるけど、唯一単語じゃなくて一文になっているフレーズを薮くんが歌った、というのが面白い。ここ味わっていきたい。

 

リリースが発表されて本当に嬉しい。新しいプロモーション展開もわくわくする。繰り返し動画を眺めてるけど、繰り返しCD聴くのも楽しみだな。

とっておきの薮くんの歌 その6

土曜日 流星の詩

「ずっと ずっと 僕は 君のこと 愛してるから」

 

薮担としてこの曲は入れておきたいよな…と思いつつ、どのパートを選ぶか散々悩んだ。大サビの「薮くんのリードボーカルに薮くんのハモりが何層も重なる」という贅沢なパートも夢が詰まっていて好きだし、AメロBメロの歌詞も好きなフレーズはたくさんあるけど、シンプルな言葉で紡がれたこのパートをセレクト。

 

細かいビブラートが本当に綺麗で繊細。冬の朝の、しん、とした空気のような歌声。雪が積もった朝の静けさを思い出す。この曲が発表された年は東北に住んでいたので、その頃の思い出とかがいろいろ混ざっているのかもしれない。

「僕は」の「は」の広がりと音の終わり方が好き。ちょっと吐息が混ざるような音の切れ目。

「愛してるから」できらきらと夜空いっぱいに星が降るように音が広がっていくのも好きだし、その後にすっと周りの景色が引いて、一瞬薮くんの歌声だけが残るのもドラマチックで胸が高鳴る。

あー、好きだなぁ。薮くんの歌声。

 

ソロ曲で王道バラードを選び、ストレートに「愛してる」と歌ってくれるなんて、なんと私たちは幸せなんだろう…と思ったりする。楽曲を選ぶ際に、所謂「歌が上手い薮は何を歌うんだろう」という期待やプレッシャーもあっただろうに、その期待に真っ正面から返してくれたんだなぁと思うとじんわり胸が熱くなる。

きっと何年経っても色褪せない歌詞だから、いつかどこかで、今の薮くんが歌う「流星の詩」を聴いてみたいなぁ。